障害者施設
やすらぎの杜
ご利用可能な施設サービス
ご利用案内
通所やショートステイをご希望の方は、担当の福祉事務所、または相談支援事業所、やすらぎの杜に直接お問い合わせください。
入所に関しては、現在満床となっています。
特定相談支援(計画相談)をご希望の方は、直接やすらぎの杜へお問い合わせください。
その他、障害福祉のこと、ご家庭での過ごし方、将来の生活など、障害に関するご質問やお問い合わせもお受けしています。お気軽にご相談下さい。
【お問い合わせ】
電話 03-3928-3315 FAX 03-3928-3310
メール yasuragi.mori@gol.com
施設情報
閑静な住宅街に位置する開放感のある建物が魅力の施設です。パン工房や陶芸室といった生産や創作の為の設備も備えており、お菓子作りや焼き物制作、機織りや高齢者施設での清掃など、一人一人の特性や希望に沿った作業を提供しています。就労継続B型・生活介護事業の他、ショートステイや入所サービス、休日活動、特定相談支援も提供し、一人一人のニーズに合わせて総合的なサポートをしています。
所在地 | 練馬区関町北5-7―10 |
---|---|
電話番号 | 03-3928-3315 |
FAX番号 | 03-3928-3310 |
Eメールアドレス | yasuragi.mori@gol.com |
サービスの種類・利用定員 | 施設入所支援 60名 短期入所 6名 (通所)生活介護 17名 (通所)就労継続支援B型 22名 特定相談支援(計画相談) |
職員の職種・職員数 | 施設長 1名 生活支援長 1名 サービス管理責任者 2名 生活支援員・職業指導員 54名 相談支援専門員 1名 看護師 4名 管理栄養士 1名 事務員 1名 厨房栄養士 2名 厨房調理員 17名 |
作業内容 | ・パン製造(パン、焼き菓子の仕込み計量、生地分割、成型、トッピング、焼成、そうじ) ・パン販売(袋詰め、シール貼り、値付け、接客、釣銭計算) ・清掃班 ラビット(高齢者施設にて、各居室のトイレ・洗面台の清掃) ・清掃班 杜ラビット(やすらぎの杜施設内の清掃) ・アルミ缶(アルミ缶の回収・洗い・仕分け・つぶし納品袋詰め) ・ポスティング(企業から委託されたチラシのポスティング) ・緑地清掃(地域内の緑地清掃、ゴミ拾い) ・作品製作(陶芸品、機織り作品、フェルト作品の製作) ・受注班(割り箸、付録、DM封入etc…) ・音楽活動(歌唱、音楽鑑賞、楽器演奏、ダンス) ・室内運動(スヌーズレン、体操) ・芸術(絵画、貼り絵 自由に、のびのびと制作を楽しむ) ・ウェルネス(玉さし、絵あわせ、タオルたたみetc…) ・個人プログラム(室内ウォーキング、歩行訓練、立位保持訓練、関節可動域訓練) など |
インスタグラムやフェイスブックやツイッター等のSNS
やすらぎの杜パン工房のInstagram
https://www.instagram.com/panmoripan/
PoMAのInstagram
https://www.instagram.com/pomamori/
PoMAのFacebook
https://www.facebook.com/POMA-やすらぎの杜-591713287672724
所在地・交通
練馬区関町北5丁目7番10号
TEL 03-3928-3315
FAX 03-3928-3310
交通情報
- 西武新宿線【武蔵関駅】【東伏見駅】北口下車 徒歩10分
- 西武池袋線【大泉学園駅】南口下車
西武バス吉61・62系統「吉祥寺駅」行き 「関町北小学校」「関町北4丁目」バス停から7分 - JR中央線【吉祥寺駅】北口下車
①西武バス吉61系統「都民農園セコニック」行き
「関町北4丁目」「関町北小学校」バス停から7分
②西武バス吉66系統「東伏見駅経由保谷駅南口」行き
「石神井高校」バス停から1分 - 練馬区みどりバス 関町ルート/南大泉ルート「石神井高校東」バス停から1分
- 西東京市はなバス 第2ルート「東伏見団地東」バス停から6分
- 西武池袋線【保谷駅】南口下車
西武バス吉66系統「東伏見駅経由吉祥寺駅」行き
「石神井高校」バス停から1分
活動内容
杜の便り(やすらぎの杜広報誌)
★杜の便り第49号(R6.5.15発行) 杜の便り第48号 杜の便り第47号 杜の便り第46号 杜の便り45号 杜の便り44号 杜の便り第43号 杜の便り第42号 杜の便り第41号 杜の便り第40号 杜の便り第39号 杜の便り第38号 杜の便り第37号 杜の便り36号 杜の便り35号 杜の便り34号 杜の便り33号 杜の便り32号 杜の便り31号 杜の便り30号 杜の便り29号 杜の便り28号 杜の便り27号 杜の便り26号
短期入所利用までの流れ
備考
やすらぎの杜 沿革
2004年 (平成16年)4月1日 | やすらぎの杜開所(知的障害者入所更生施設・知的障害者通所授産施設・短期入所) 第1回運動会と第1回文化祭を実施。 |
2005年 (平成17年) | 初めての一泊旅行を実施 |
2006年 (平成18年) | 日中活動の見直しを行い、活動種類を拡充。 |
2008年 (平成20年) | やすらぎガーデン・石神井台GH開所。GHのバックアップ施設となる。生活支援員を開所スタッフとして送り出す。 |
2011年 (平成23年) | 東日本大震災発災 |
2012年 (平成24年) | 障害者総合支援法の施設体系に移行(生活介護・就労継続支援B型・短期入所・施設入所支援) やすらぎ夢工房開所。生活支援員を開所スタッフとして送り出す。 |
2013年 (平成25年) | やすらぎラウンジ開所。生活支援員を開所スタッフとして送り出す。 |
2014年 (平成26年) | やすらぎリバーシティ開所。江戸川区立虹の家受託。生活支援員を両施設の開所スタッフとして送り出す。 |
2015年 (平成27年) | やすらぎの杜相談支援事業所を開設 |
2016年 (平成28年) | 第1回PoMA展開催 |
2017年 (平成29年) | PoMAアトリエ活動始動 |
2018年 (平成30年) | PoMAの活動がNHKの取材を受ける。関東ローカル「首都圏ネットワーク」で放送。 |
2019年 (令和元年) | フランスのドゥアルヌネにあるギャラリー Galerie Plein-jour で開催さた作品展に、PoMA所属アーティスト菅原康匡さんが出展と参加する。 国交省省エネ補助金制度を活用し、全館の空調と照明を更新する。(省エネ化・LED化など) |
2020年 (令和2年) | 新型コロナウイルスのパンデミック発生。 入所者の面会制限や外出制限を開始。 やすらぎの杜厨房を委託から直営に変更。 やすらぎの杜パン屋さんオープン。 東京都補助を活用し、既存の換気扇の更新と入所居室への換気扇設置を実施する。 |
2021年 (令和3年) | コロナ禍のため、杜まつりの代替行事「やすらぎの杜縁日」を利用者のみで実施。 |
2022年 (令和4年) | 章佑会創設者・やすらぎの杜初代施設長 馬場八重子逝去 |
2023年 (令和5年) | 新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが2類から5類に変更。 入所者の面会制限や外出制限を緩和。 NHK歳末たすけあい運動の配分を受け、陶芸用電気釜を更新する。(NHKニュースで取り上げられる) 中央競馬馬主社会福祉財団・東京馬主協会の助成を受け、パン工房ドゥコンディショナー(温度と湿度が管理できる発酵庫)を更新する。 |