障害者施設
やすらぎの杜 作業活動内容
受注作業やパン作り、機織りや陶芸、音楽活動など色々な取り組みを通し、仕事の技術や地域で生活していく上で必要なことを学びます。休日活動では動物園や映画鑑賞に出掛けたり、料理教室を開いたりと、一緒に働く仲間との交流を図り、余暇時間の楽しみや社会マナー等を身につけます。クラブ活動では、楽しい経験をすることで技術の習得や趣味の発見に繋げていきたいと考えています。
やすらぎの杜 パン工房・自主製品はこちらから
PoMA(やすらぎアート)のページはこちらから
入所・ショートステイの時間割
6:30 | 起床・洗顔・身支度 起床し、身支度や手洗いなど、整容をしっかり行います。 | |
---|---|---|
7:30 | 朝食 やすらぎの杜で調理した食事です。 | |
9:00 | 朝礼、作業・活動開始 様々な作業の中から、一人一人の希望や特性に合わせた作業や活動を行います。 | |
12:00 | 昼食 やすらぎの杜で調理した食事です。 | |
13:00 | 作業・活動再開 | |
15:00 | 作業終了、おやつ・清掃 一人一人の力をだしあって、掃除をしたり、おやつを楽しんだりします。 | |
16:30 | 入浴 洗体・洗髪をします。 | |
18:00 | 夕食 やすらぎの杜で調理した食事です。 | |
20:00 | ティータイム 就寝前の水分補給もしっかり行います。 | |
21:00 | 消灯 次の日も元気に活動できるように、しっかり休みます。 |
通所の時間割
通勤・送迎 自立した生活をめざし、各自バスや歩きなどで通所します。必要な方には送迎サービスを実施しています。 | ||
9:00 | 朝礼・ラジオ体操 朝礼では、一日の予定や仕事のお話をします。仕事前に出席確認やあいさつ、歌の練習、健康のためにラジオ体操をしたりしています。 | |
9:30 | 作業・活動開始 様々な作業の中から、一人一人の希望や特性に合わせた作業を行います。 | |
12:00 | 昼食 やすらぎの杜で調理したての、給食を食べます。 | |
13:00 | 作業・活動再開 様々な作業や活動の中から、参加する作業やプログラム活動に参加します。 | |
15:00 | 作業終了、清掃 全員で作業室や食堂の清掃をします。 | |
15:30 | おやつ・帰りの会 お茶やおやつを食べながら、一日の振り返りと明日の予定の確認をします。 | |
16:00 | 退勤 各自バスや歩きなどで帰宅します。必要な方には送迎サービスを実施しています。 | |
16:00~ 17:00 | 火曜:ものつくり部 金曜:マラソン部 |
作業
作業 カテゴリー | 作業名 作業内容 | |
---|---|---|
パン作業 | 製造 パン工房内でパンの製造・器具の洗い・出来上がったパンのラッピングを行っています。 | |
販売 ラッピングを終えたパンを販売します。接客マナーや金銭管理の習得を目的で行っています。 | ||
外作業 | 公園清掃 地元町会・団体と共同管理している、関町北緑地の落ち葉掃きやゴミ拾いなどを行います。地域の皆さんが気持ちよく使えるようにと緑地全体をみんなで分担しながらお掃除しています。 | |
アルミ 地域の回収を行い、回収後の缶の分別・潰しを行っています。 | ||
ポスティング 業者から委託を受けたチラシや、杜で行っている活動・行事紹介などのチラシを地域の方に配布しています。地域の方々に、よりやすらぎの杜を知っていただく良い機会となっています。 | ||
清掃活動 | ラビット 清掃活動班を当施設では、「ラビット班」と名づけて活動しています。お隣の高齢者施設・第二光陽苑さんにて、居室の洗面台とトイレの清掃をさせていただいています。やすらぎの杜の外に出て、働くことで清掃技術のみならず、言葉遣いやマナーなど、社会人としてのスキルも学んでいます。 | |
杜ラビット 施設内の清掃を行っています。 | ||
作品制作 | 陶芸班 湯呑み・お皿・お椀などを作成し、販売しています。ひとりひとりの個性が活かされた作品が高い評価を得ています。手作りの良さあふれる素朴な作品が次々生まれています! | |
機織り 大きな機織り機と卓上の機織り機を使用して、ポーチやバック、敷物などを作成しています。一織り一織り、心を込めて取り組んでいます。世界にひとつの商品が次々誕生しています! | ||
フェルトボール ふわふわした羊の毛を針で刺したり、手でコロコロ丸めるとかわいいフェルトボールが出来上がります。 | ||
受注活動 | 割り箸・ふろく作業・封入・検品 飲食店などで扱う割り箸や雑誌にある付録を業者から委託を受けてパッキングを行っています。商品を大切に扱うことや、活動するにあたっての注意点やノルマを確認してより就労に近い作業活動を行っています。 | |
洗濯たたみ やすらぎの杜で毎日出される洗濯物を片付ける作業です。ものすごい量の洗濯物を、限られた時間の中で分担しながら、仕分けから片付けまでの一連の工程をこなしています。 |
行事
4月 | 入社式、式典 やすらぎの杜の開所記念式典と、新規利用者の入社式は毎年アットホームな雰囲気の中行われます。 | |
---|---|---|
5月 | 照姫まつり 都立石神井公園で行われます。やすらぎの杜パン工房商品やPoMA商品を販売しています。 | |
6月 | 一泊旅行 各地に出かけています。その土地の名物を食べたり楽しんだりします。毎年、夜はカラオケで大盛り上がり。 | |
7月 | 町会夏祭り 関町北4・5丁目町会の祭りに出店するほか、町会員として参加し、夏のひと時を楽しみます。 | |
8月 | 夏のバイキング 毎回趣向を凝らした「メニュー」とステージ?が繰り広げられます。 | |
9月 | やすらぎの杜まつり やすらぎの杜最大のイベントです。ステージ発表では地元の学校や団体の協力を頂き大盛り上がりです。模擬店やバザーも毎年趣向をこらしています。 | |
10月 | 運動会(モリンピック)Molympic 地元:関町北小学校の協力のもと、行っています。パン食い競争・リレー・玉入れなどの競技を行います。 | |
ねりま祭り 練馬区最大のお祭り。やすらぎの杜パン工房商品やPoMA商品を販売しています。 | ||
12月 | 関のボロ市 地元の本立寺で江戸時代から続く伝統行事です。やすらぎの杜パン工房・PoMAも出店するほか、ご利用者もまつりを楽しみます。 | |
クリスマスバイキング 毎回趣向を凝らした「メニュー」とステージ?が繰り広げられます。 | ||
もちつき 全員でお餅つきをして、みんなで食します。 | ||
1月 | 新年のお祝い 仕事始め会として、1年の抱負と決意発表をします。 | |
2月 | 節分 1年の健康を願って豆をまきます。毎年その後は、ボランティアさんと一緒に、ダンスを楽しみます。 | |
3月 | ひなまつり 季節の行事を楽しみます。 |
この他に、入所部では、毎月テーマに沿った余暇活動を実施しています。
通所部では、最終土曜日に余暇活動として「休日活動」を実施しています。
プログラム活動
プログラム名 | 説明 | |
---|---|---|
音楽活動 | 週3回行う人気の活動です。歌って踊って盛り上がった後は、リラックスする曲とシャボン玉でひと休みし、最後に“今日の日はさようなら”を輪になって手を繋いで皆さんで熱唱しています! | |
スヌーズレン | スヌーズレンは、リラックスした環境で、フルに五感を働かせ、感覚に身をゆだねる…そんな活動です。特に職員から何も言わなくても、みなさんそれぞれの楽しみ方で、アロマオイルの香りを確かめたり、ミラーボールの光を眺めたり、お昼寝をしたり、と、ゆったりした午後のひと時を過ごしています。 | |
ウェルネス(課題) | ウェルネスは平日の午前中に行っています。室内をみんなでウォーキングをしたあと、個々に課題に取り組みます。玉指し、ブロック入れ、ボールペン組立、作品作りや、機能訓練など、それぞれの目的や目標に向かってチャレンジしています。 また、“匠(たくみ)”では、新しいことを体験し学びながら楽しんで行っています。 | |
アウル | “アウル”は高齢の利用者さん向けのプログラムの総称です。個別の食事や散歩、フットバス(足湯)やマッサージなどを取り入れて、ゆったりご自身のペースで生活できる時間を増やすようにしています。 | |
ウォーキング | 皆さん一人一人がそれぞれのペースで歩いて出掛けられるようにメンバー編成を行い、沢山歩きたい方は少し遠くの公園まで、のんびり景色を見ながら歩きたい方には近くの広場まで、と行き先も変えて、リフレッシュできるようにしています。 | |
体操 | 健康な身体で毎日を過ごすことを目標に、体操とマラソンを行っています。 音楽に合わせて踊ったり、ヨガをしたり、時には盆踊りを踊ったり♪楽しく体を動かしています! | |
アート活動PoMA | 「自由に、のびのびと、楽しく!」 をモットーに、絵を描く、オブジェを作る、文字を書く・・・。 公募展、やすらぎの杜での作品展、作品を利用した缶バッチやカレンダーなどグッズ製作。素敵な作品を広く皆さんに知って頂けるよう活動を行っています。 | |
マラソン部 | 公園等でのランニング・ジョギング・ウォーキング・ストレッチ 基礎的な体力作りとストレス発散を目指します。 | |
ものつくり部 | 毎週火曜日の16:00~17:00に活動。工作や調理体験などを行っています。 | |
学びの講座 | 実生活に必要な力を備えることに重点をおき、「知る」「考える」「表現する」ことを実践を通して学びます。 |
利用者Nさんの1日(生活介護・作業)
8:50 | 出勤 |
---|---|
9:00 | 朝礼 1日の予定確認と体操をします。交代で日直も担当します。 |
9:30 | 作業開始 午前の作業は清掃です。洗面台・玄関を中心にきれいにしています。 |
12:00 | 昼食 お友達と一緒に、昼食を楽しみます。交代でお昼の放送(献立発表・誕生日者発表)を担当します。 |
13:00 | 作業再開 午後の作業は受注です。大事なポイントは「商品を清潔に扱う」「綺麗にそろえて封入する」点です。 |
15:00 | フロア清掃 みんなで分担して作業室の掃除をします。 |
15:30 | おやつ・帰りの会 お茶やおやつを食べながら、一日の振り返りと明日の予定の確認をします。 |
16:00 | 退勤 |